2011年09月18日
他者は自分の鏡
「なんであの人はいつもああなんだ!」
なんて腹が立ったりしていますか?
もし不満を感じる相手のその対応を
引き出しているのが自分だとしたら、
それはどんなものだと思いますか?
2011年09月09日
どん底にたどり着いたらあとちょっと
こんなことわざがあります。
The darkest hour is always just before the dawn.
これは、夜明け前が一番暗いという意味です。
もし今をどん底と感じているなら、
夜明けはもうすぐかもしれませんね。
2011年09月01日
意味不明につき放っておいたFacebookで
旧友とつながることができました。
しかも一度に三人も。
こんなことがあるんだなあとびっくり。
人見知りで内弁慶の私なんですが、
やっぱりつながりを求めてるんだなあと
再認識させてもらったよい機会になりました^^
https://www.facebook.com/trifolie
旧友とつながることができました。
しかも一度に三人も。
こんなことがあるんだなあとびっくり。
人見知りで内弁慶の私なんですが、
やっぱりつながりを求めてるんだなあと
再認識させてもらったよい機会になりました^^
https://www.facebook.com/trifolie
2011年08月19日
自己主張
言いたいことがあるのに
それを言わないときの理由は、
・否定的リアクションへの怖れ
・嫌われることへの不安
・受け容れてもらえないことへの不安
があるときが多いのではないでしょうか。
でも自分の本音を偽るという行為は、
相手に対してだけでなく自分に対しても
不誠実な対応といえます。
自分の意見や気持ちを表現することと、
相手を責めることは全くの別物です。
考えるべきは
「言うべきか言わざるべきか?」
ではなく、
「どう伝えたら理解してくれるか?」
ではないでしょうか。
伝える目的は相手を変えることではなく、
自分の意思を表現することなのですから。
それを言わないときの理由は、
・否定的リアクションへの怖れ
・嫌われることへの不安
・受け容れてもらえないことへの不安
があるときが多いのではないでしょうか。
でも自分の本音を偽るという行為は、
相手に対してだけでなく自分に対しても
不誠実な対応といえます。
自分の意見や気持ちを表現することと、
相手を責めることは全くの別物です。
考えるべきは
「言うべきか言わざるべきか?」
ではなく、
「どう伝えたら理解してくれるか?」
ではないでしょうか。
伝える目的は相手を変えることではなく、
自分の意思を表現することなのですから。
2011年08月19日
2011年08月03日
悪習慣がやまない理由
やめたいと思っているのに
やめることに着手できない
悪習慣がありますか?
例えばギャンブル、ひきこもり、
睡眠依存、過食嘔吐など。
悪習慣も習慣には違いないので
変えることは容易ではありません。
しかし、改善に着手すら出来てない
のなら、悪習慣そのものにメリット
を感じているはずです。
「もし自分がこの悪習慣にメリットを
感じているとしたら、それは何だろう?」
正直に自分に向き合って初めて、
悪習慣改善の途につけます。
やめることに着手できない
悪習慣がありますか?
例えばギャンブル、ひきこもり、
睡眠依存、過食嘔吐など。
悪習慣も習慣には違いないので
変えることは容易ではありません。
しかし、改善に着手すら出来てない
のなら、悪習慣そのものにメリット
を感じているはずです。
「もし自分がこの悪習慣にメリットを
感じているとしたら、それは何だろう?」
正直に自分に向き合って初めて、
悪習慣改善の途につけます。
2011年07月26日
AC自助グループ
今日はAC自助グループのあと、
みんなで飲み会に行きました。
対人関係に何かしらの課題を
抱えているみんな。
ではあるけれど、同じ痛みを持つ
仲間との「縁」を大切に思うから、
多少のしんどさがあっても今日は
参加してくれました。
大切なのは、不安を感じながらも
それから逃げずに向き合う姿勢です。
今日のみんなの笑顔がその姿勢の
大切さを教えてくれましたよ^^
みんなで飲み会に行きました。
対人関係に何かしらの課題を
抱えているみんな。
ではあるけれど、同じ痛みを持つ
仲間との「縁」を大切に思うから、
多少のしんどさがあっても今日は
参加してくれました。
大切なのは、不安を感じながらも
それから逃げずに向き合う姿勢です。
今日のみんなの笑顔がその姿勢の
大切さを教えてくれましたよ^^
2011年07月15日
価値観の相違
芸能人の離婚報道の際によく聞く言葉に
「価値観が違いました」というものがあります。
これ、一見納得したような気になりますが、
よくよく考えると変な話です。
そもそも夫婦であれ親子であれ、
多少価値観が似ている部分はあっても、
人格が違う以上は価値観も異なっている
ほうが自然です。
逆にいえば、違いがあるからこそ
そこに折り合いをつけながら関係を
より一層深めることができるわけです。
価値観の相違で離婚、、、
という報道を見聞きするたびに、
「価値観は同じでなければならない!」
という、それこそ誤った価値観が関係を
おかしくしてしまったんだなあ…
などと感じてしまわずにはいれません。
2011年07月12日
DVと虐待
DV被害者と被虐対児には、
夫(妻)や親からの虐待に傷つきながら、
反面「自分にも落ち度があるから」と
自分を責める共通点があります。
しかしこれ、考えどころです。
落ち度があったからと虐げられるのなら、
この世はどこも生き地獄です。
相手の問題は相手のもの。
抱え込む必要はないのです。
夫(妻)や親からの虐待に傷つきながら、
反面「自分にも落ち度があるから」と
自分を責める共通点があります。
しかしこれ、考えどころです。
落ち度があったからと虐げられるのなら、
この世はどこも生き地獄です。
相手の問題は相手のもの。
抱え込む必要はないのです。
2011年07月10日
過度の寂しさ
信頼できる友だちがいてくれるのに、
愛してくれるパートナーがいてくれるのに、
それでもなぜか心の中に満たされない
「寂しさ」を時折感じることがありますか?
もしそうなら、一人でいる力が育たずに
大人になってしまったのかもしれません。
一人でいる力は、信頼に足る母親が
子どものころに心の中に住みついたか
どうかによって大きく左右されます。
心の中に安全地帯の母が住んでいれば、
私たちは一人でも寂しくないのです。
2011年07月10日
期待値
頻繁に腹がたつ人は、
相手に何を期待しているかを
振り返るといいかもしれません。
その期待は、
誰が聞いても理解が得られる
ような内容になっているか?
現実的に満たされる
可能性のあるものか?
自分自身が求められたとき、
快く応えられるものか?
もしそうでないなら、
解決すべきは相手ではなく
自分自身の期待の度合い
なのかもしれません。
相手に何を期待しているかを
振り返るといいかもしれません。
その期待は、
誰が聞いても理解が得られる
ような内容になっているか?
現実的に満たされる
可能性のあるものか?
自分自身が求められたとき、
快く応えられるものか?
もしそうでないなら、
解決すべきは相手ではなく
自分自身の期待の度合い
なのかもしれません。